㈱ベストスピーカー教育研究所大阪オフィス 072-477-8467

プレゼンテーション・話し方分析 [10]

あなたの英語プレゼンがダメな理由

日本文化・日本語に特有の表現を、そのまま英語におきかえていないか。
日本の美徳=世界でも美徳ではない。日本人だからこそハマリやすいこんな落とし穴に、あなたも心あたりがないだろうか?

英語プレゼンのアドバイスについて書かれた書籍やサイトを見ると、最初の出だしから全体の流れまで、言葉遣いや表現をこと細かに指南していて、あとはもう自分の扱う商品名をはめれば原稿のできあがり、というようなものがあります。
英語のプレゼンテーションに困っている人にとっては、こんなフォーマットがあれば大助かり・・・なのでしょうが、僕の考えは少し違います。

英語力はそこそこあるのに英語プレゼンがどうもダメな人には、決定的に欠けているものがあります。それは、英語圏的なメンタリティ。
日本でなら美徳とされるような、礼節・謙譲・和合・気遣い、こういった考え方がしみついてしまっていて、英語プレゼンの時にも日本的なものが出てしまっているのです。

もちろん、日本語には日本語のすばらしさがあります。しかし、英語という言語でプレゼンをする以上、その文化に基づいた表現をしなければ、ビシリとキマった英語プレゼンをすることはできません。
以下に、具体例をあげてみましょう。

  1. 「それでははじめさせていただきます。」と言ってしまう。
    日本人のフォーマリティ、それは敬語表現の礼から始まります。一方、英語プレゼンでは訴えたいことからドラマティックに始まる。
    "Let me start my presentation."などと言わない!
    "Have you ever experienced the world of ABC?"とヘッドラインから入る。
  2. 「よろしくお願いいたします。」の気持ちがある。
    日本語では、「誠意を尽くしますので~」、「いえいえこちらこそ真摯に受け止めて~」の互恵の精神。
    一方英語プレゼンは、「これはどうだ!」、「すごいでしょう!」の攻めの気持ちが前に出る
  3. 「英語はヘタですが~」と言ってしまう。
    絶対、言ってしまう"My English is not so good."
    それを言って何になる?戦う前に「ウチの部隊は弱いです」と言っているのと同じ。
    世界でそんなことを言うのは日本人だけ
    この一文を言ったとたん、あなたの商品は商品紹介を始める前にマイナス20点。
  4. 丸暗記しようとする。
    空で言おうとするのはいいとして。しかし絶対に記憶が飛んでしまうことはある。
    問題は、日本語でも全くそうだが、話せなくなったときにどう自分の言葉で言えるかだ。
    それには、どこからでも自分の知識を頭の中から引き出し、自分の英語のレベルでいいから即座に声に出すことのできるパワーと精神力を鍛えること。
    聞き手は、それを見ている。そして、それが心に響く。
  5. 概念語を直訳してしまう。
    「協力」、「検討」、「開発」、「専念」、「対策」、「強化」など。
    日本語ならなんとなく「なるほど~」と思ってしまいそうだが、英語ではコンセプトであって心に訴えるものがない。
    具体的に表せ。例えば「協力」と記すより「3億円融資」と記すべき。
  6. 日本語の話しことばを直訳する。
    「それでは、=Then,只今より=from now, A製品について=about Product A, お話させて=talk about いただきたいと=let me 思います=think」
    OK then, from now, I think I want to let me talk about Product A. は英語じゃない。
    英語は、"Here's a Product A" または、 "This is our Product A!"と、即キャッチから入る。
    日本語でも、今からすぐ始めることについて「~したいと思います」はおかしい。
    「それでは、A製品の説明をします」で十分。
  7. 感情抜きで事実の羅列をしてしまう。
    ストーリー性がなく、話し方も平板で、ひきつけることができない。
    "In the course of washing clothes, an old woman identified the extra-sized peech drifted to the shore"と話すよりも、"What is THAT! A gigantic peech floating down the stream to a old woman washing clothes"が感動的だ。
    日本語に置き換えても、
    「老女洗濯作業中の川に於いて、上流より特大規格の桃が漂着」よりも、
    「『何だあれは!』、川の上流から巨大な桃が流れてきた!」と言う方が、聞いていてドキドキする。
    まず原稿書きで、日本人は格調高い前者のような文を書く。
    そしてこれを暗誦してしまう。当然聞いていても感動はない。
  8. 相手が何人でも、同じ話し方をしてしまう。
    英語では、10人以下でしゃべるのなら"conversation"、20人までなら"speech"、40人までなら"performance"、100人だったら"show"と言われている。
    というように、いつもと同じ普通の話し方ではダメ。
    相手の人数・会場の規模に合わせた話し方・演出ができてこそ、トップクラスのプレゼンター。

どうでしょう?
あなたにもいくつか心当たりがあったのではないでしょうか?

英語プレゼンを劇的によいものに変えるには、他にもいくつかのポイントがあります。
実践的トレーニングをやってみたい、という方は、ぜひペストプレゼンのレッスンの
『英語プレゼン(表現)』 にお越し下さい。

指導も質疑応答もすべて英語、日本語いっさいナシ、の講座なので、英語力のブラッシュアップにもなります。
受講生の実践・フィードバック(もちろん、すべて英語)に重点をおいた『英語プレゼンコース』で、「英語でプレゼンあたりまえ」の世界に自分を放り込み、あなたらしい英語プレゼンを目指して頑張ってみませんか。

日本語を英語にしただけの「英語プレゼン」は、もう終わりにしましょう!


――ベストプレゼンの個人レッスン、定期講座(グループレッスン)へお越しください。

『英語プレゼンテーション』