スピーチ原稿は作るな

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。

最近は経営のトップのスピーチへの意識も高くなり、よく指導を依頼されます。その中で常々感じていていること。今回はその話をしましょう。

 


先日の国会、別の作業をしながら耳だけで聞いていた。
公明党の山口代表だったと思うが、滑舌はっきり、声爽やかで、非常に聞き取りやすい話し方。しゃべる音声はすべてクリアにはいってくる。
が。
内容が全く頭に入ってこない。
残念ながら、伝わってはいない。
心に残らない。

なぜか。

(さらに…)

乾杯発声をきめる

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。
忘年会もそろそろスケジュールに入ってくる頃でしょうね。そして忘年会の開会には乾杯の発声がつきもの。
そんな時に役立つ「きまる乾杯発声」のやり方について話します。
 


今年を振り返り、来年に向かって抱負を語る。
こんな忘年会をビジネスパーソンは大好きです。
そして開会にあたっては必ずと言っていいほど乾杯の発声があります。


頼まれたあなたはどうするか?

よく聞かれるのは:
「皆さんの健康とご発展を祝して」を絶対言わないといけないかとか、
「それではご唱和ください」を抜かしちゃいけないとか、そういう決まり事みたいなことについて。

ここで「みたいなこと」と書いたのは、何もそんな決まりはないということなんだ。
要は、みんなで元気良く「かんぱ~い!」と盛り上がって言える雰囲気にする、それが「乾杯発声」の本来の目的だ。

それには、

(さらに…)

”引き付ける話”ができる要素

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。
先日のベストスピーカー受講者の話、大変おもしろく、またそこから展開した話も非常に教育的。
今回はそれについて話をしましょう。
 


仕事でプレゼンをすることはするが、聞いてもらえないという人は多い
それは話すことに対し、”取り組むレベル”が上がってきた証拠。
つまり、"緊張する"や"あがる"の次の段階、"引きつけられない"、そんな人たちだ。


なぜ、話で相手を引付けられないのか。
先日、そんなことを考えさせてくれるエピソードがあった。

ベストスピーカーセミナーを受講された人と雑談している時のこと。
ベストスピーカー講座に来るまでの経緯について話が及ぶ。それが、なかなかドラマチック!


その経緯。
僕がその人にインタビュー形式で聞いていくと、下記のような事実が語られた。

(さらに…)