“言葉で言える”技術を発揮しよう

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。

今回は、あるTV番組を分析して得た考えをお話します。

 


過日、テレビ番組を見ていて。
その中でのナレーション。

(1)「あのXXXXさんにフォームをチェックされるなんて」
(2)「いったい何を言われるのだろう」
(3)「怖いやー」
(4)「XXXXさんから褒められていました」
(5)「○○くん、良かったね」
 
あなたは、この口調をどう捉えますか?
XXXXさんと○○くん、いったいどういう関係の2人?

 
僕ならこう言う。
 
(さらに…)

“通る”面接とは

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。

最近、面接試験のプレゼンテーション指導のご依頼をよく頂きます。そこで気づいたことについてお話します。

 


ベストスピーカー/ベストプレゼンセミナーでは、昇進・昇格試験の合格を目指して受講される方が多い。
試験課題のプレゼン、もうひとつは面接、この2つの対策でだ。

そして、嬉しいことに「合格しました!」というお礼メールもよく頂く。
その中で気がついたことがある。

(さらに…)

ポジティブ思考を”枠内”に

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。

今回はポジティブ思考についての提言です。
 


前回、集団における「牽引車」の重要性について書いた。
グループの中での「牽引車」の存在が、その集団を活性化させるという。

で、あなたはそのブログを見てから今日まで、自らの行動にその片鱗を見出せただろうか?
また、どこかでそうなれるよう頑張っただろうか?


牽引車になれる人は、考え方自体も前向きな人。
行動が前向きなら、考え方もポジティブ。
 

(さらに…)

「牽引車」の存在

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。

ベストスピーカー/ベストプレゼンの講座を教えていていつも思う事、
今年最初のブログはそれについての考察です。


セミナーのクラスが、A-パッと盛り上がる、逆に、B-盛り上がらない。

これまでセミナーを同じように教えていても、
なぜかすぐに盛り上がってみんなのやる気がパッと出るクラス、
かたや、一生懸命教えているのに上達のスピードが遅いクラス。

こういう差が出る。

その要素はいったい何か?
真剣に考えてみた。

 

(さらに…)

“前に出る行動”がもたらすもの

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。

行動力の重要性について感じさせるエピソードがありました。
今回はその話を。
 


先日、突然かかりつけの歯科医院の女医先生からメールが入った。
今度、母校で講演をするので話し方を教えてほしいと。

実はこの女医先生は僕の担当医ではない。
でも僕の担当医から聞いて、僕がスピーチトレーナーということは先刻ご承知。

彼女は日頃から好奇心旺盛の即行動の人。
だから深い面識もないのに、こんなふうにパッと思いついて行動に移せる。

すばらしい!

もちろん、僕はすぐさま電話をかけて、スピーチ指導の概要を説明をした。
そして次回の診療時に拙著を持っていくことを約束した。
 

(さらに…)