自然な手振りとは

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。

今回は、みなさんからよく質問頂く「手振り」についての考察です。

 


僕はビジネスパーソンだけではなく、近年、政治家の方たちもしばしば指導する。
国政レベルから市・区・町に至るまで。


指導していて感じること。
スピーチのレベルは全体的に上がってきている。
おそらくこれまでも話し方の指導を受けたのだろう。
現に私も指導しているのだから。


さて今回は。

演説指導で気づいた"不自然性"について分析します。

それは、手振り。
 

例えばテレビでの政権演説。
一昔前までは、マイクを持って直立不動。
「ほぼ動かない」が大半を占めていた。


それが最近、特に手の動きが目立つ。それは、

「手が動けば、印象が良い」

という考え方が広まってきたからだろう。


それは欧米の政治家の映像が頻繁に流され、その動きが良いとされてきているから。
確かに彼らの動きは躍動的、魅力的だ。
彼らにとっては「身ぶり豊かに伝える」が文化の一つとなっているので非常に自然なのだ。


日本もそれに倣って、
「手振りをすれば見映えするから動け」
と指導されて、とにかく動く。


今までどちらかというと大人しい静かな日本の文化の中で、
また実生活で身振りを全くやっていない人が動きをやるから、
それがしっくりこない。

言われてやるもんだから、取って付けたような、一定の同じ動きしかできない。
ヘンに大きすぎる。
単調。

これらは"不自然"へとつながっていく。
だから目につく。


逆に"ダメ感"が出てしまうのです。


また話す言葉に気が出ていないのに、身振り手振りだけをやろうとするから不自然になる。


身振り手振りとは、話をしていて気がそれだけでは収まらず、思わず手も身体も動いてしまうというものなんだ。
そこまでして、手足を動かしてでも、表現したいということなんだ。
知らない間に手が動いている、ということは気が出ているということだから。


緊張?
そんなレベルの人は、身振り手振りより前に、まず人前に立たない方が良い。
ダメだと思われるだけだから。

たとえば、テレビカメラの前に立つ。
スポットライトが浴びせられる。
普段より断とつランクアップ、とびっきりのスーツだ。
それだけでもう緊張する。
声が出ない。
時計が時間を刻む。
ディレクターが居る。
関係者がわんさか見ている。
シーンと静寂が漂う。
その中でたった一人で話す。

人から「動け」と言われて、いやおうなく「動かなきゃ~」レベルの人が。
自然な手振りなんか、できるわけない。


しかし、そんな厳しい圧迫の中でもやらなきゃいけない人。
デキる人になるにはどうしたらいいか?

それには、

「やってやる!」
「とにかく俺に言わせろ!」
「よく俺を見ていろ!聞け!」

くらいの気を持たないとダメなのです。

自然な手振り身振りをしたい人、自分自身で判断して下さい。

はたして自分は、
「言いたい!」で言っているのか、
「言わなきゃ・・・」で言っているのか。

前者は自然、後者は不自然。


それが決定ポイントです。
 

 

【関連サイト】
プレゼン力向上:プレゼンテーション講座/実技トレーニング

スピーチ力向上:緊張克服・あがり症対策のスピーチスキル習得セミナー