人から「上手」と言われる法則

こんにちは、スピーチトレーナー高津和彦(こうずかずひこ)です。

人から「上手」と言われる法則に気付きました。それについてお話します。
 


先日、大阪府岬町のある町会からの依頼で落語を演じた。
持ち時間30分で、僕の得意ネタ「代書屋」をゆっくり演じることができた。

実は去年、別の町会でやったのが好評で、再度のオファー。
評価をもらえるのは大変嬉しいし、ありがたいことだ。
今回も皆さんに大いに笑っていただいた。


で、そこでの気づき。

それはこの落語公演についてではなく。
その後にお招きを受けたカラオケでの話。
 

僕は日ごろピアノの弾き語りをやってる。
だから「歌う」ということの本質は、ある程度わかる。
もちろん「うまい」と言われる範疇に属するとは思う。

でも大事なことは「うまいかヘタかではなく」、「自己を衡平に分析する」ことである。

だからこれまで、何がどうなれば良くなる、とか、
ここをこうすればもっと改善される、などの法則を見出してきた。
それが上達することの大事なポイントだと考えている。


そして今日、さらに一つの法則があぶり出された。

それは、「うまいヘタに関わらず、即、テンションを上げる」こと。
それが「うまい」の評価につながってくる。


一緒に行ったAさん。
音階、しっかり取れている。絶対外さない。リズムもずれない。
なのにノルのが遅い。

最初は声を出しているだけ。に見える。
1時間くらいたってから、ようやく気が入ってくる。
それは、他の人のテンションが上がってきたのに影響を受けて。

で、テンションが上がると、声が伸びやかになる。
良い抑揚ができる。
歌詞に張りがでてくる。

できるんだったら、自分から、もっと早く"ノレば"いいのに。
そうするともっと早く"イイところ"を見せることができるのに。


そうだ!
つまるところ、
「イイところを見せてやろう」の「気」がキモなんだ。


僕は落語でも音楽でもスピーチでも何でも、
人前に出ると「イイところを見せてやろう」、そう思う。

だって、そう思わなければ"イイところ"が出るわけないし、
出なかったら「ヘタだな・・・」と思われるのが落ち。


だから前に出る皆さん、
「サッと前に出る」をやってほしい。

そうするともっと「うまいっ!」と思われるから。
少なくともその方向に繋がってくる。


それに反するかもしれないが、もう一つの注意事項。
もちろん「前に出ること」は大事だが、その一方で気を付けること。

それは、
「今、出て大丈夫か?」
「出しゃばってないだろうか?」
を状況を見てサッと考える。

 

「僕にやってほしい状況を作り出す」。
そして、「どうぞやってくださいよ」って相手から言われた時、躊躇なくスッと「じゃ、やりますっ!」って前に出るようにしている。
そうすると自然な雰囲気で周りが受け入れてくれる。

やってみてください。

 

【関連サイト】
プレゼン力向上:プレゼンテーション講座/実技トレーニング

スピーチ力向上:あがらず伝える/聞き手を引き込む―パブリックスピーキング獲得セミナー